芸術工学部・大学院について

学部・大学院の案内

大学院芸術工学府 芸術工学専攻

コミュニケーションデザイン科学コース

概要

本コースでは、視聴覚コミュニケーションにおける技術の人間化を目指し、人と人および人と機械の視聴覚コミュニケーション基盤の整備に関して芸術・文化および技術的な側面から教育を行います。視聴覚コミュニケーション環境設計に求められる多様な課題に対応するために、包括的・普遍的教育研究をとおして視聴覚コミュニケーションにかかわる学問体系を確立するとともに、音響情報と画像情報を総合する新たな知的資源および科学領域を創出し、その成果を地域および国際社会に広く還元することを基本理念に置き教育を行います。

育成人材像
コミュニケーション環境の計画・設計に適性と興味を持つ方
視聴覚情報コミュニケーションのコンテンツを理解し、
コミュニケーション環境の特性を熟知した
高次のトータルコミュニケーションデザイン能力の養成
代表的な授業科目
  • 視聴覚融合デザイン特論
  • 言語学特論
  • 音響環境制御特論
  • 音声情報学特論
  • 非線形振動波動特論
  • 知的画像情報処理特論
  • 画像情報伝達システム設計特論
  • 視覚環境理解システム設計特論
  • 視聴覚メディアプロセッシング特論
  • コミュニケーションデザイン科学特別演習 I、II
  • 舞台芸術マネジメント特論
  • 楽器デザイン特論
  • 音響環境解析特論
  • 音響信号処理特論
  • 視覚環境知能設計特論
  • 多次元システム解析・構成特論
  • 視覚メディア設計特論
視聴覚情報のトータル・コミュニケーションアーキテクト

○情報関係、放送関係企業 ○音環境系企業、出版関係企業 ○研究職、教育職